製品情報
-
Liquid Extreme+CS
(CoolLaboratory) 商品説明 粘度の高い新型液体金属非常に塗りやすく、塗り広げやすく、IHSのように蓋ができないCPUクーラーとCPUの間に適切に塗ることができ、垂れにくいので他の液体金属よりも安全です。 重さ 0.04 kg素材 100%液体金属合金使用できる... -
殻割代行レポート(9900K)
5/31付 今回のお客様は9900Kでございます。 動作確認 通常通り動作確認が取れました。今のところ持ち込まれたCPUの不良率はゼロでございます。 殻割作業 こちらのCPUですが、当初確認作業中にCPUのHSがズレている?ように見えましたのでチェックしました。... -
NTT-DOCOMOのメンテナンス
【BASE】NTTドコモによる計画メンテナンスのお知らせ(5/21・5/22) 株式会社NTTドコモにて計画メンテナンスを実施いたしますので、下記のとおりご報告いたします。 【 実施日時(24H表記) 】 1回目:2019年5月21日(火)02:00〜04:30(予定) 2回目:2019... -
液体金属とCPUクーラー
前回までCopperでできていると思われる水冷ブロックなどを検証しておりましたが、素材がわかりにくいCPUクーラー、空冷も含めて検証を行いました。 実際にIHSに接触する部分に液体金属を塗って変化が起きるかを検証しました。 検証したクーラー Intel純正... -
EKの水冷ブロックは液体金属に反応するか
はじめに CPUを殻割し、IHSとダイの間に液体金属を使う手法はメジャーになってきましたが、クーラーとCPUの間はクーラー側が液体金属に反応するかどうか不明で、またCPU側も表面に液体金属を塗ることで外した後に表面研磨による印刷面の剝れなどを気にして...