Intel8core 9900KをOC

■構成
M/B ASUS ROG STRIX Z390-F
MEM ADATA AX4U413338G19-DR80 8GB×2
CPU Intel 9900K @5000Mhz 100Mhz×50
ROCKITCOOLのツールにて殻割+CopperIHS装着
Vcore1.3V(CPU-Z上 1.312V)
■サーマルグリス : DX-4
■冷却装置:水冷
Bykski CPU Water Cooling Radiator Block
aing D-5×2 +Dual D5 MOD TOP Blue (Acrylic Version)
→D5/MCP655 MOD KIT Silver Shining×2(カバーだけ使用)+ スリーブ化
Bitspower Water Tank Z-Multi 150 (Acrylic Version)
Phobya Xtreme NOVA 1080 Radiator
+ Phobya Radiator Stand – Triple-3x120mm
SSD Intel750p(M.2 SSD 250GB)
GPU  ASUS GTX980POSEIDON
電源 CORSAIR AX850

DevilsCanyonが出たときと同様にメモリクロックで苦労しました。
メモリ耐性がMB側にないのか、私の使ったメモリがだめなのか、そもそもメモリベンダにすら載っていない新製品だったため、でBIOSの出来もわかりませんが当初XMPで入れてテストすると、熱暴走やQRコードエラー多発しました。メモリ的にはなんともないような動作をするのでVcoreを上げていくだけの
手法では頓挫していたと思います。
まずは常套句通り、9900KのメモリクロックはAUTOにして定格動作の状態からCPUのOCを詰めていったほうが確実です。
その後にメモリをOCしてもCPU側の電圧要求や設定値は大きく変動することはありません。
これがあってないとVcore側を1.3xvいれても変な落ち方をしていました。

CPUはROCKITCOOLのツールにて殻割し、同クリーニングキット、Removeキットにて綺麗に除去をしました

組み立て後

サーモカメラによる温度分布

VRM周りですが結構熱いようなので、やはり冷却はしたほうが良いようです。

今回から新兵器のサーマルSEEKです。
VRMに風を当てた状態で51℃程度まで上昇していました。

ストレステスト(OCCT)

OCCT AVXありの状態

CPU 1.3v 5000Mhz
MEM 1.3937V 3866Mhz

5000Mhzで初めは苦戦しましたが、メモリクロックの設定をデフォルトに戻してからは割と簡単に進んだように思えます。
Haswellの時は1.35V基準でしたが、9900Kになってからコアが倍になっているのに1.3v台で同クロックになったというのはすごい快挙だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です